【島根県】美湯とグルメとアートを味わい尽くす♡1泊2日モデルコース

こんにちは!夫婦で車中泊をしながら日本一周の旅を楽しんでいる
うんまほふうふ(@unmahofufu)です。

かの有名な縁結びの聖地・出雲大社にスポットを当てた『出雲エリア』と、観光拠点に人気な城下町であり、奈良時代に開墾した歴史ある美湯としても親しまれる『松江エリアを訪れる1泊2日の欲張り旅プランをご紹介

こんなことが分かります♡
  • 出雲市と松江市をまるっと2日間で楽しむプラン
  • 知ってるともっと楽しめる「出雲大社」の雑学&正式な参拝作法
  • 国内外から人気が絶えない人気庭園「足立美術館」の楽しみ方
  • 地元民もたくさん集う「宍道湖」の魅力 などなど

今回は、出雲と松江の温泉・グルメ・アートを存分に楽しんできたので、ぜひこの記事で擬似体験してみてください。

プランの概要とスケジュール目安は最後にまとめています。そちらも参考にどうぞ♡

本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

目次

【概要】本プランの立ち寄り地

島根1泊2日プランのイメージ
  • 1日目:出雲エリア〜玉造温泉エリア
  • 2日目:安来エリア(足立美術館)〜松江市内エリア

鉄道を利用すれば、JR松江駅ーJR出雲駅間は約1時間と好アクセス。松江駅を中心に、玉造温泉や足立美術館にも行きやすいので2日あれば主要スポットは巡りやすいです♡

車がなくても回りやすくて嬉しいですね♩

まほ

松江市内は城下町と湖畔の両方が楽しめるスポットでもあるので、レンタサイクルする人も多い印象でした!

Day1:出雲大社と日本三大美湯を堪能する

1日の大半を出雲大社周辺で過ごし、玉造温泉に宿泊するというプランです。せっかく出雲大社に行くなら、神話や歴史、雑学を備えて行くと楽しみの幅がぐんと広がります♡

出雲大社でお清めの砂をいただくには、まず『稲佐の浜』へ

出雲大社からおよそ1kmほどの距離にある海岸で、国譲り・国引きの神話で知られる場所が『稲佐の浜』。出雲では、神在月である旧暦10月に全国から八百万の神々がこの稲佐の浜から出雲の地に上陸するとされています。神様が集まるパワースポットというわけです!

うんちゃん

旧暦10月は、他の場所では神様が留守になるので神無月と呼びますが、出雲では神在月と呼ぶんです!

稲佐の浜には、弁天島という小さな島があります。豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)を祀る小さな社が立っていてその姿がとても美しいです。(下図参照)

まほ

砂浜と弁天島の夕方の景観も圧巻!この時間に訪れるのも実はおすすめです。

ここでは、弁天島に祀られている豊玉毘古命様に合掌ののち、弁天浜の麓でお砂を少しいただきましょう!こちらの砂は、出雲大社への参拝時にお清めの砂と交換ができます◎

出雲大社「素鵞社」に参拝後、お清めの砂をいただきます。お砂を交換するために、2枚の袋を持参しましょう!

稲佐の浜で行われる旧暦10月10日の神迎神事の様子を見学することもできます。2023年は、11月22日が神迎神事である神迎祭(かみむかえさい)の日でした。その時の写真がこちらです♩

望遠カメラ400mmで撮影しています!

神々をお迎えするのが「神迎祭」で、神々の先導役となる龍蛇神を海に向かって配置して取り行われます。出雲大社の宮司さんが龍蛇神に挨拶します。稲佐の浜についた八百万の神々は、そのあと出雲大社に向かい、この出雲の地で縁結びや来年の収穫など諸事について神議りと呼ばれる会議を行います。

関係者しか近くでは見ることができないので、実際はかなり遠くから見るスタイルです。神迎祭にはじまり、旧暦10月には神事が順を追って行われていきます。

ちなみに、昼間からこのように場所取りする方が多かったです…

特に観客席などもないので、砂浜に座って見る形でした。ブルーシートなどあると良いかもしれません!

2024年の旧暦10月10日は、11月10日(日)です。神迎祭(かみむかえさい)は19時〜稲佐の浜にて行われます。気になる方は、ぜひ稲佐の浜へ行ってみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次